2026年1月 発売予定

学校の勉強なんて役に立たないのにやる意味あるの?

と子どもに言われたら読む本

日本一バズってる教師が教える!
AI時代の『学びの価値』の伝え方
KKロングセラーズ より発売
書籍イメージ

Amazon予約キャンペーン情報

12月15日よりAmazon予約開始!

Amazon予約キャンペーンの詳細や
出版日の最新情報は、LINE公式アカウントで
最速でお知らせいたします

LINE公式アカウントに登録する
LINE公式アカウントQRコード

書籍カバー

Coming Soon
書影は近日公開予定です

「いいから勉強しなさい」
「大人になればわかるよ」

そう言って誤魔化してしまっている大人の皆さんへ。

日本一中高生から質問される、日本一バズってる元教師が、AI時代の学びの価値の伝え方を教えます。

この本を読んで、勉強について子どもと本気で向き合いましょう。

目次

まえがき 「学校の勉強なんて役に立たないのにやる意味あるの?」と子どもに聞かれたら
1 社会で役に立たない勉強をする意味って何?
2 勉強で身につく「3つの力」〜AI時代を生き抜くために〜
3 主要5教科は受験以外で使わない
4 技能教科なんてオマケでしょ?
5 でも勉強ってそもそも楽しくないよね?
6 なんで学校に行かなきゃいけないの?
あとがき 勉強について子どもと話そう

著者メッセージ

杉山先生

杉山先生

「勉強なんてやって意味あるの?」

教員時代も、教員を辞めて教育系インフルエンサーになってからも、子どもたちから何度もこの質問をされました。

受験で役に立つとか、大人になればわかるとか、そういう話じゃなくて、そもそもなんでこれをやるんだろう?その疑問に真っ向から答えてくれる大人はなかなかいないと思います。

ぜひ皆さんも、この本を読んで、子どもに論破されず(笑)、真っ向から話し合えるように勉強観をアップデートしましょう。

そして、実はこの本、教育本としては珍しく、読み進めていくと最後に、ものすごい伏線回収もあります。ぜひお楽しみにしていてください。

杉山のその他の著書

教師の本音
教師の本音
Amazonで見る
弱いままのキミでバズる
弱いままのキミでバズる
Amazonで見る

最新情報を受け取る

Amazon予約キャンペーンや出版日など
最新情報はLINE公式アカウントでお知らせします

LINE公式アカウントに登録する
LINE公式アカウントQRコード