なぜやるのか?
世界の人々が不安と恐怖を抱える日々をすごしています。
そんな中で多くの音楽家は仕事や活動の場を失いました。
いま、私たち音楽家にできることはなんだろう?
そう考えていた時、
イタリアの子どもたちがオペラアリア「誰も寝てはならぬ」を歌っているYouTube動画を観ました。
世界でもっとも大変な状況にあるイタリアの子どもたちが
希望を忘れずに歌っている。
そう、私たち音楽家も、
今こそ歌う時じゃないか?
いま私たちにできることは『歌うこと』
歌で、世界に、イタリアに、日本に
祈りを届けよう!
そんな思いからこのプロジェクトがスタートしました。
詳しくはこちら
イタリアの子どもたちの動画、発起人のすぎやまが思いを語った動画も
↑こちらに載っています。
ぜひ想いを共有していきましょう!
参加お申し込みはこちらのLINEから

企画概要
☆音楽家100人が『誰も寝てはならぬ』を歌って、自撮りする。
☆それを編集してひとつの動画にまとめ、YouTubeにアップする。
歌に祈りを込めて、世界に、イタリアに、日本に届ける。
収益金はマスクの寄贈、イベントが中止になって困っている演奏家、演奏団体の支援等に充てます。
出演者募集
「誰も寝てはならぬ100」プロジェクトでは、出演者を募集しています。
オンラインの企画なので日本全国、世界各地、どこからでも参加可能。
知り合いとか知り合いじゃないとか、
○大卒とかどうとか、歌が専門とかどうとか、そんなことは関係なしです。
以下の条件に当てはまる人なら大歓迎!
みんなで世界的なプロジェクトにしていきましょう!
<参加条件>
・本気で世界に祈りを届けたい人
・イタリア語で1分ぐらい歌える人(イタリア語はほぼローマ字読みです)
・自撮りできる人
・LINEでとどこおりなく連絡やりとりできる人
・SNSやリアルで情報拡散に協力してくれる人
※ノルマ/参加費はありません。
出演するメリット
「世界に祈りを届ける」というのが基本方針なので、
メリットだけを求める人には参加してほしくないですが、
協力して、みんなで盛り上げることによって、以下のようなメリットがあると考えています。
1)うまくいけば『世界的な企画』になり、そこに関わることができます。
(報道各社へのプレスリリースも打っています)
2)YouTubeの動画説明欄、Facebookページ、こちらのブログで、『出演者のお名前』『リンク』を掲載します。
3)日本中の声楽家たちとつながることができます。
4)音楽の新しい収益化モデル、プロモーション方法を学ぶことができます。
5)日本の、世界の音楽家を勇気づけ、世界の人々に希望を与えることができます。
パート分け(歌う箇所)
1)前半部分…ソリストが順番に歌う
2)間奏=合唱部分…全員で歌う
3)間奏後…ソリスト
4)vincero vincero…全員で歌う
【ソリスト1】
Nessun dorma!
Nessun dorma!【ソリスト2】
Tu pure, o Principessa,
nella tua fredda stanza【ソリスト3】
guardi le stelle
che tremano d’amore e di speranza…【ソリスト4】
Ma il mio mistero è chiuso in me,
il nome mio nessun saprà!
No, no,【ソリスト5 orデュオ】
sulla tua bocca lo dirò,
quando la luce splenderà!【ソリスト6 orデュオ】
Ed il mio bacio scioglierà
il silenzio che ti fa mia.ーー間奏部分ーー
【全員合唱】
Il nome suo nessun saprà…
E noi dovrem, ahimè, morir, morir!
ーーーーーーーー【ソリスト7 orトリオ】
Dilegua, o notte!
Tramontate, stelle!【ソリスト8 orトリオ】
Tramontate, stelle!
All’alba vincerò!【合唱】
Vincerò!
Vincerò!
撮影方法

スケッチブックの書き方ルール
・テーマは『祈り』
・映像中ずっと持ちながら歌う
・文字の大きさは5cm四方以上(おおよその目安)
・メッセージ(日本語&外国語)+名前
・紙のサイズはA4か、スケッチブックサイズが基本だが、文字が見えれば良い
(スケッチブックじゃなくても良い)
・絵、デザインは自由だが、言葉は絶対入れる
その他 撮影について
・顔出しNGの方は…?
→ スケッチブックで顔を半分隠すぐらいならOK
(祈りを届けるのが目的なのであまり怪しい人たちの動画にならないように…)
・明るさやフィルターの加工は不自然にならない範囲でOK
・snowで耳をつけたり、鼻をつけたりという加工は❌
・覆面、サングラス、被り物、奇抜すぎる衣装も❌
スケジュール
1)4/18(土)
音源&楽譜配布
→ 全員で歌う部分、各自で練習しておく
2)4/19(日)
ソリストを決める(実行委員数名で選定)
3)4/18(土)〜
各自練習して、各自撮影
4)4/29(水)までに
担当者にLINEで動画を送る
5)4/30(木)〜5/3(日)
必死で編集します
6)5/4(月)
YouTube動画 公開予定
参加お申し込みはこちらのLINEから

発起人
すぎやま まさかず
静岡市在住。公立中学校の音楽教諭として10年以上勤務したのちに独立。
現在はボイストレーナー、YouTuberとして活動中。
詳細はこちら