今日は「あなたが自分らしく生きられる時代をつくる」というテーマで
これからはじまる新しい時代について考えてながら、自分らしく生きる方法をお伝えしたいと思います。
2020年 時代が大きく動いている
2020年、5Gの運用が開始され、動画の時代がはじまる。
TOKYO2020、オリンピックが開催される。
そんなワクワク感と共に幕を開けた2020年。
でも、実際には、新型コロナウイルスの脅威が世界を席巻しています。
国境は封鎖され、世界中で何億人の人たちが家に閉じこもり、
人々は恐怖と不安と戦っています。
それに伴って、人々の生活は大きく変わろうとしています。
テレワークが推奨されたり、
オンラインのイベントが開催されたり。
ある意味、強制的にではありますが、
今、時代が大きく動いています。
この記事を読むと
今回の記事を読むと
そんな激動の時代の中で、あなたが自分を見失わずに、自分らしく生きる方法や
そして、これからどんな時代がはじまるか?ということについて一緒に考えていくことができます。
あなたの時代はあなたがつくれる
これからはじまる時代がどんな時代になるか?
まだ予想もつきません。
でも、あなたにとってどんな時代になるか?
ということは、ある程度、自分でコントロールしていけます。
なぜなら、
同じ出来事が起こっても、それを最悪と捉えるか、最高と捉えるか、
チャンスにするか、ピンチにするか、
それはあなたの捉え方次第、行動次第だからです。
あなたの世界はあなたがつくれるんです。
教員を辞めた理由
私は元中学校の音楽教員なんですが、
2018年に教員を退職し、独立しました。
なんで辞めたのかというと、
1番の理由は
「もっと自分らしく、好きなこと、やりたいことをやって生きたい」と思ったからです。
決して、教員が嫌で辞めたわけではありません。
精神的にまいっちゃって続けられなくなったわけでもありません。
いや、むしろね、結構楽しくやってましたよ。
なので、特に問題起こさなければ
あと20数年耐久してれば、
それはそれで楽しく一生を終えられたと思います。
でも、あえて辞めた。
それは
「もっと自分らしく、やりたいことをやって生きたい」と思ったから。
その思い深掘りして、整理して、一言でまとめると、
私は
「あなたが自分らしく生きられる新時代をつくる」
それが私が人生かけてやりたいこと。
私のミッションだと気づいたからです。
あなたが自分らしく生きられる新時代をつくるには?
私が
「あなたが自分らしく生きられる新時代をつくる」
ために大切なことは3つあると考えています。
1、インプットの場をつくる
ひとつめはインプットの場をつくるということです。
今、情報洪水と言われているように、
世の中には情報が溢れかえっています。
少し前までは情報を得ること、情報を持っていることにすごく価値がある時代でした。
でも、今多くの人はもう情報が入ってくることに嫌気が指してる。
通知が多くなることを嫌ったり、新しいアプリが増えることを嫌ったりする人も多いです。
そんな中で私は、
いろいろな勉強会や、セミナーなどを企画しています。
なぜかというと、
ひとつは「生の情報」は大切だと考えるから。
情報には熱があります。
ネットで得られる知識も大切ですが、
やはり生で得られる情報の方が熱量が高いです。
最近はYouTubeとかオンラインセミナーでも積極的に情報発信していますが、
YouTubeとか、オンラインセミナー って、
ネットの文字情報と、リアルの中間のような感じですよね。
ある程度の熱量は伝えられるかなと思っています。
今、コロナショックで外出自粛のムードがある中、
多くのイベントがオンライン開催されました。
その中で、多くの人はこのことに気づいたと思います。
「あ、意外といけんじゃん。オンライン」と。
なので、リアルもしくはオンラインで
生の情報を得られる機会をもつ。
それがあなたに深い気づきを与える。
インプットはあなたの中身を作ることです。
あなたという箱に中身を入れる。
その学びの過程で、あなたは自分らしさに気づいていきます。
2、アウトプットを身につける
ふたつめはアウトプットの方法を教えるということです。
私、もともと音楽教師で、歌が専門だったんですね。
今はボイストレーナーやりながら、自分も舞台に立って歌うこともあるんですが、
歌って、自己表現だと思うんですよ。
アウトプットのひとつの形態ね。
で、
歌とか舞台で使ういろいろなスキルって、
そのほかのいろんな場面にも使えるんですね。
例えば、
人前で話すとか、動画にうつるとか、
コミュニケーションをとるとか。
なので、私はボイストレーニングのコースの一貫で、
話し方とか、動画での情報発信の講座とかもやっています。
結局、人生の問題の8割って、
人間関係なんですよ。
じゃあ、人間関係って何かっていうと、
コミュニケーション、伝え方、自己表現ですよね。
結局、みんなアウトプットがうまくできないから
内側にどんどんストレスが溜まったり、
すれ違いが生じたりしてしまう。
話し方、書き方、発信の仕方、
そういうアウトプットの方法を学んでいけば
人生の多くの問題は解決できるかなと思っています。
3、マーケティングで広める
芸術家とか、職人、セラピストって商売下手ですよね。
マジメな人ほど売れない。
いいものをつくり続けていれば
そのうち認められる、みたいな。
今、これだけ情報がある時代、
ものがある時代。
情報やもの、サービスが多すぎて、
逆に必要な情報が、必要な人に届いていないんですね。
売りたい人もいる、欲しい人もいる。
でも売れないという、需要と供給のすれ違いみたいなことが起こっている。
その溝を埋めてあげるのが、
マーケティングだと思っています。
マーケティングの定義っていろいろあるんですが、
私は
「必要な人に、必要な情報を届けること」
だと思っています。
私は、YouTubeはじめて半年なんですが、
YouTubeもこのマーケティングの練習のつもりではじめました。
それまではFacebook、LINE@、Twitterなどのマーケティングを学んで、それで、どうやって見込み客に情報を届けるか?ということを研究して、
コンサルティングを受けてくれた方にはその方法をお伝えしたりしてきました。
このね、マーケティングの知識。
この情報過多の時代には必須ですよ、本当。
まとめると、
インプットで自分をつくり、自分らしさを明確にしていく。
アウトプットでそれを表現する。外に出す。
そして、マーケティングで、それを人に届ける。
ということです。
自分らしく生きやすい時代
昔は、
「自分らしく生きよう」なんて言っても、
その術がなかったので、自分らしく生きられる人なんてほんの一握りの才能がある人だけでした。
でも今はインターネットがあります。
YouTubeでも、ヒカキンとか、はじめしゃちょーとか、
超有名なYouTuberもいますが、
知る人ぞ知る、だけど、全然YouTubeだけで食っていけている、みたいな人もたくさんいます。
例えば、
ニートがダラダラしてるだけの動画、とか、借金何百万男とか、
そんなのは昔だったらただの不適合者だった。
でも今はそれがコンテンツになり、
発信することで食っていける。
さらに今チャンス、と言ったら語弊があるかもしれませんが、
オンラインでいろいろやろうというムードになっている。
時代が大きく動こうとしている時です。
新しい時代、
あなたが自分らしく生きられる時代になるかどうか?
今、あなたが動くか動かないか?
それ次第です。
あなたの時代は、あなたがつくっていけるんです。