あなたは、これから訪れる激動の時代の中で
自分や家族を、そしてあなたの資産を守る方法を知っていますか?

 

これから第二波の襲来して、
世界恐慌が引き起こされ、
金融崩壊、預金封鎖などが起こるという情報が飛び交う中、

自分の資産をどうやって守っていけばいいのか?
自分や家族をどうやって守っていけばいいのか?

困っている人も多いと思います。

それについて先日、私の大好きな作家の本田健さんが
Facebookライブを開催しました。

今回はその最新動画の解説をします。

一緒に本田健さんの動画で教えてくれた内容を消化しつつ、
激動の時代にあなたが知っておくべき防衛策について考えてみたいと思います。

まだ本田健さんの動画を見ていないという方は
この動画を見た後にぜひ健さんの動画も見てみてください。

 

このブログでは「好きを仕事に自分らしく生きる」をテーマに、
ビジネスや自己啓発、未来予想、社会システムに関する記事を配信しています。
ビジネスやこれからの社会について興味あるよという方は、
ぜひ定期的にご覧ください。

YouTube動画の高評価、コメントもよろしくお願いします。
それから、最近ではYouTubeのサブチャンネル、TikTokもはじめていて、
そちらも大好評なのでぜひそちらのフォローもよろしくお願いします。

 

本田健さんとコロナ情報

まず初めに簡単に本田健さんについて。

ご存知の方も多いと思いますが、
本田健さんは「ユダヤ人大富豪の教え」シリーズで有名な
ベストセラー作家です。

その本田健さんが、
3月初頭にFacebookライブ、YouTube動画で、
コロナに関する情報を発信し、大変話題になりました。

まだ日本ではコロナについてそんなに情報がなく、
多くの日本人がそんなに深刻に考えていなかった時のことです。

コロナがこれから感染爆発を起こし、
世界中がロックダウンされる。
そして世界のシステムが全く変わってしまう。

今、聞いても多くの人はびっくりしないと思いすが、
当時は本当に衝撃的でした。

「ロックダウン」「第二波」「アフターコロナ」という言葉を
日本で広めたのも健さんだと思います。

私もそれから健さんの動画や情報には注目していて
オンラインサロンに入ったり、
セミナーを受けたりもしています。

ちなみに健さんはいろんな動画の中で
「世界の仕組みが変わる」とか
「世界の新秩序がはじまる」とか言っているので、
「世界を裏で操る秘密結社イルミナティの一員なんじゃないか?」
という説もあるようですが、
本人はそれは否定しています。

 

今回はその健さんが新しく出した動画についての解説です。

 

コロナの最新情報

まずコロナについて。

日本では「第二波到来か?」なんて言われていますが、
世界的に見るとまだ第一波の真っ只中。
各国でパンデミックが拡大している最中で、
いったんオープンになった都市も再封鎖されている現状がある。

日本も今、新規陽性者が増えているのは検査数が増えているからで、
重症者数などを見ると、とても第二波とは言えない。

とのことです。

また、コロナはどんどんウイルス変異しているので、
欧米型の感染力は武漢型の6倍もあるそうです。

それで欧米ではあんなに感染が拡大しているんですね。

アメリカで今、14万人の方がコロナで亡くなっているんですが、
このままいくと11月までに22万人超えるという予想もあるとのことです。

 

経済の動き

続いて経済の動きについて。

アメリカ、EUで経済対策、復興支援が本格的にはじまっているそうです。

 

でも、今後の経済状況についての予想としては

Zスコア「メガ倒産はこれから」
IMF「これから企業倒産が3倍になる」
日本総研「日本の経済水準回復は2022年以降」
飲食業倒産が過去最多になる

というようなネガティブな予想が多いようです。

 

また、現状として、すでに世界中で数億人が失業状態にあるとのことです。

実際、アメリカでは4000万人ぐらいがすでに失業保険をもらっている。
つまり、国民の1割以上の人が国からお金をもらって、生活している。

これがベーシックインカムの始まりになると本田健さんは言っています。
スペインでもベーシックインカムを導入する方向で進んでいますよね。

健さんの予想では、世界中で2025年ぐらいからベーシックインカムの制度が
はじまるのではないかとのことでした。

 

これから起こりうるシナリオ

そういう状況を踏まえて、
これから起こりうることについて、
5つぐらいのシナリオを考えているそうです。

1、完全収束し、経済はV字回復

ひとつ目はこのままコロナが収束し、
経済がV時回復するシナリオ。
これはそうなったらうれしいけど、現状、難しいだろうとのこと。

 

2、緩い第二波がくるが被害は少ない

3、緩い第二波、第三波がくるが被害は少ない

2〜3についてもこうなるといいなと思うけど、
これから国境をオープンにした時に
欧米から1日1000人入ってくるだけでも、
それだけで感染は爆発的に広がる可能性があるとのことです。

山中教授が
「日本はファクターX、つまりコロナの感染が広がりにくい謎の要因があるのかもしれない」 
と言っていますが、
もし本当にそれがあるならば、
このまま第二波、第三波も穏やかに乗り越えられる可能性もある。

なので、現状2〜3になる可能性もゼロではないという感じでしたね。

 

4、強烈な第二波により、経済・金融が大混乱

5、政府の過剰な財政出動により大恐慌へ

健さんは4〜5を想定して動いているそうです。

現に政府はかなり大規模に市場操作をして
相場を無理やり引き上げているので、
そこから一気に落ちる可能性は十分にある。

経済混乱については、すでにコロナ前から変調は起こっていたので、
コロナに関係なく不況におちいる可能性はあった。

なので、富裕層はそれを見越してすでに準備を進めているそうです。

 

預金封鎖は起こるか?

では、経済が大混乱におちいる中で、
預金封鎖が起きる可能性はあるのか?

ということを心配している人が多いと思うんですが、
預金封鎖はこれまでにも何度も実施されているし、
日本でも起こっているということです。

なので、まぁ起こる可能性はあるよということですね。

 

預金封鎖というのは、預金が一気に全て取り上げられるということではなく、
1日に1人いくらまでしか引き出せませんよという風になることなんですが、
現在は現金がなくてもお金を使える時代になっているので、
これから起こる預金封鎖については現金を引き出せないような形ではないかもしれない。

例えば、
資産税のような形で、銀行口座から一律何%を国がもらいますよ、という形にするとか。

これについては、私が大学時代に教わった某有名な経済評論家の先生も
そうなるとい言っていました。

 

ただ、預金封鎖はすぐには起きない。
必ず予兆があるよ。と健さんは言っています。

 

ハイパーインフレについても、預金封鎖についても、
いきなり日本で起こるということはない。

必ずイタリア、スペインのデフォルトなど、予兆があるので、
それを見極めていくことが大切ということでしょう。

 

資産防衛の基本

さて、では
どうやって資産を守り、家族を守っていくかということですが、
まずはじめに覚えておいてほしいのは、
大きな経済混乱が起こった時に一番困るのは中間層だということです。

大金持ちはいろんなところにいろんな資産があるので大丈夫。
お金がない人たちも初めから持っていないし、すぐに使ってしまったりするのでダメージは少ない。

一番困るのはコツコツ働いてお金を貯めて、
多少の資産を持っている人たちです。

そういう人たちがいきなり国からお金を奪われたり、
通貨価値の変動に影響されたりしてしまうということですかね。

なので、
そういう影響を受けない資産、つまり課税の対象になりにくくて、
価値を失いにくくて、国や通貨を超えやすい資産を増やしておくことが
資産防衛の基本だそうです。

 

資産があまりない人の防衛策

そして、資産があまりない人向けの防衛策として
次のようなことを挙げていました。

・備蓄

・現金確保

・衣食住の見直し

・人間関係の見直し

・スキルを身につける

・仕事を辞めさせられない

 

資産ある人の防衛策

逆に資産がある程度ある人は

・疎開先を借りる、買う

・ビジネスをアフターコロナ仕様に変える

・現金を確保しておく

・分散投資を検討する

・無形資産を築く

などをやっていくと良いでしょうとのことでした。

 

健さんの動画を観て思ったこと

最後に、健さんの動画を観て、
私が思ったこと。

それは

 

目先の感染者の増減に一喜一憂するのではなく、
アフターコロナの世界を見据えて
この先を考えていくことが大事

 

ということですね。

 

この動画だったか、
他の動画だったか忘れてしまったんですが、
健さんハッキリ言っていたんですよ。

「最近、私の中でコロナについての関心は薄れています。
 それよりもその先の世界がどうなるかを考えている」と。

 

なので、今回の動画の内容も、
ウイルスがどうこうというよりも、
世界がどう変わっていき、
それにどう対応していくか?

というところが一番のテーマだったように思います。

 

マスコミは東京で何人というようなところばかりを強調しますが、
重要なのはそこではなく、
それによって世界がどう変わるか?
そしてじゃあ私たちはどう動けばいいか?
というところですよね。

 

ということで今回は、
本田健さんの最新動画を解説しつつ、
その感想等をシェアしてみました。