Youtubeで再生回数を伸ばすには「サムネイル」が重要と言われています。
サムネイルとは検索画面やチャンネルの動画一覧画面で表示される、各動画の表紙、アイコンのようなものです。
視聴者はまず検索画面や一覧画面でサムネイルを目にします。
そして、サムネイルを見て、その動画が自分に関係あるかないか、おもしろそうかどうか判断します。
その次にタイトルや時間が目に入ってきます。
サムネイルは動画の再生回数、クリック率に直に影響してくるため、
とても重要なのです。
サムネイルの文字について
スマホで表示されることを考慮して、
文字は大きく画面いっぱいに配置しましょう。
文字数については10文字前後が良いと言われています。
いかに目立つかが勝負なので、
原色系の色で、かなり太目の白い縁取りをしているYoutuberが多いです。
ひとつ注意として、
右下は再生時間が表示されるのである程度のスペースは空けておきましょう!
背景について
背景はそのまま動画の一場面を使っている人もいますが、
あえて蛍光色や原色の背景を使っている人もいます。
これも目立たせるための工夫のひとつです。
動画の一場面を使って、動画のストーリーや雰囲気を伝えるか、
あえて無地(色のみ)の背景にするかはその人の狙い次第です。
人の顔を使う
これはかなりキモになる部分ですが、
サムネには「人の顔」を使うと良いと言われています。
人は、人の顔に一番反応します。(文字や色よりも)
なので、一瞬で心をつかむために、
多くのYoutuberはサムネに自分の顔を載せています。
さらにカメラ目線で視聴者と目線が合うようにする、
感情が伝わるようにするとさらに良いと言われています。
人気Youtuberヒカキンさんのサムネがもっとも良い例です。
Youtuberへの道シリーズ 関連ページ
Youtubeサムネイルで再生回数を伸ばすコツ【初心者でもできる!】