「漫画家になりたい」と言う人に

「どんな漫画を描いているの?」

と聞くと、多くの場合、

「まだ一度も描いたことがない」
と言います。

多くの人は動かない

「漫画家になりたい」ならさっさと漫画を描けば良いのに、
多くの人は1作も漫画を描いたことがないのです。

なぜ多くの人は夢を実現できないのかといえば、
動かないからです。

あるセミナーで講師の先生が最後にこう言っていました。

「『今日のセミナー、とても勉強になりました!』
 …と言う感想をよくいただきます。
 しかし残念ながら、ほとんどの人は帰ってそれを実践しません」

多くの人はそもそも動かないのです。

下手でもやることが大事

あなたが「やりたい」と思うなら、下手でもなんでも
まずはやってみることが大事です。

漫画を描いたことがない漫画家なんていません。
ステージに立たない歌手はうまくなりません。

まずはやってみましょう。

もちろん、はじめはうまくいかないでしょう。

それでもやることが大切です。
最初からうまくいく人なんていません。

今成功している多くのYouTuberたちも、
最初からハイクオリティな動画を作れたわけではありません。
最初はスマホで撮影編集するところからはじめて、
Macを触ってみて、有料編集ソフトを触ってみて…。
手探りで、トライアンドエラーで、少しずつ上達していったのです。

また、下手でもやり続けるには「楽しい!」「やりたい!」と思う気持ちも大切です。
なので、「うまくいかないから、もう嫌だ」と思うなら、
もともと向いていなかったと思って諦めるしかないでしょう。

回数や頻度も大切です。

例えば、1ヶ月に1本しか動画編集しない人と、
1ヶ月に30本動画編集する人とでは、
その成長速度は格段に変わってきます。

多くの人は続けられない

多くの人はまず動けない。
そして、動いても続けられない。
やめてしまう。

だから、うまくならない。
うまくならないから成功しないのです。

SNSやYouTubeでもそうです。

最初は勢いよくはじめても、
いつの間にかめんどくさくなってやめている。

今、Twitterやブログ、YouTubeで成功している人の多くは
「続けた人」「やめない人」です。

はじめはうまくいかなくても、続けるからうまくなるのです。

ちなみに、続けるコツは以下の2つです。
 1、毎日やること(例外をつくらない)
 2、もし何かのタイミングで一旦できなくなっても、またシレッと再開する

ぜひあなたも「続ける人」になりましょう!