ブログをはじめたばかりの人がよく言うこと

「書くことがない」
「何を書けば良いかわからない」
「ネタが思い浮かばない」

結果、2〜3記事書いて挫折する。
そういう人がとても多いです。

でも、考えてみてください。
はじめから完璧な作品を世に送り出せる人なんていないのです。

ブログはまずは質より量!量がブランディングにつながる!

まずはたくさん書きましょう。
まずは質より量です。

その理由は以下の2つ。

ブログはまずは質より量。

多くの人は完璧を求めすぎています。

でも処女作で、後世に残る作品を書ける人なんていないんです。

最初は好きで好きで、文章を書く経験を積んでいく。

たくさんたくさん書いていく中で、
だんだんと自分のスタイルが確立されていくのです。

もちろん、ゴミのような記事を量産しろ、というわけではありません。
一時期、そういう手法でブログを伸ばしていくというのが流行りましたが、
今はそんなことをしてもGoogleからペナルティを食うだけです。

ひとつひとつ真剣に、がんばって書くのです。
でも、最終的には質より量。
質を上げようとして書けなくなるぐらいだったら、
量をこなしていこう。

そういうことです。

コントロールできることからやっていく

そこを最初から

「どうすればウケるか?」
「どうすればPVが伸びるか?」
「どうすればブログで稼げるか?」

と考えてしまうから書けなくなるのです。

上記のことを考えるのは大切です。
しかし、これらは自分の外側の問題で、
自分ではコントロールしにくい問題です。

そうではなく、「1日1本書く」とか、
自分でコントロールできることを指標にして取り組んでいくと
物事は継続しやすくなります。

そして、楽しみも見出せます。

その結果、経験を積むことができ、
「どうすればウケるか?」ということも考える余裕が出てくるのです。

量がブランディングにつながる

例えば、毎日毎日いろんなところで

「私は世界を『なめらか』にしたい。そのためにこういう活動をしています」
と、言い続けたら、あなたはきっと半年後には

「なめらかな人」

と周りから認識されるようになっているでしょう。

これがブランディングです。
(ブランディングの中でも最も簡単にできることです)

内容はもちろん重要ですが、
まずはたくさん発信すること。

そうしているうちに、
周りからあなたは「○○の専門家」「○○の人」と見られるようになるのです。